そもそもお葬式ってどのようにして行えばいいのだろうか?
葬儀社へ依頼するといっても、どのように頼めばいいのだろうか?
家族の一人に突然の死が訪れたとき、遺族は当然のように悲しみそして狼狽えます。
この「お葬式の準備」はこうした不安を解消したいと始めました。
私の経験や書物から得た知識と情報を項目ごとに整理し、体系的にまとめていきたいと考えています。日本で行われるお葬式の9割は「仏式」といわれますが、仏式といえども宗派は多くあり、その決まり事やマナーはさまざまです。ましてや他の宗教ともなると膨大な情報が必要となります。
したがって、完成形というものはありません、最近のお葬式事情をふまえつつ、一項目づつ更新していくだけです。随時書き加えていくつもりですが、当然私一人では薄っぺらな内容になること必定、つまり閲覧者の方々の意見や情報が不可欠であります。とくに地方の独特の葬り方などは民俗学の書物にも掲載されていない場合が少なくありません。
お葬式に関わるものでありましたら、どんな些細なことでもかまいませんので投稿していただければ幸いでございます。どうかよろしくお願い致します。