遺体を安置する際、故人の信仰によってそのやり方が大きく違います。葬儀社や宗教者に相談しながら進めることが肝要です。以下にどの宗派でも通じる基本的な約束事を記載しておきます。
○遺体は北枕に安置すること
遺体は北枕にして安置します。地域や宗派によっては、遺体の枕元や胸の上に魔よけとしてさやから少し抜いた短刀を置いたり、枕元に逆さ屏風を置いたりする場合もあります。
○仏式の枕飾り
枕元に白木の台を置き、香炉や燭台、花立て、しきみ、手向け花を一輪供えます。さらに、枕団子、枕飯を供えます。
○その他の習慣
忌明け(きあけ)までは仏壇を閉じ(浄土真宗は除く)、神棚は半紙で封印するという習慣もあります。