臓器提供とは、臓器の機能障害者のために、心臓・肺・肝臓・腎臓・角膜・骨髄などを提供することです。
臓器提供の意思がある場合は、「ドナーカード」で生前意思表示をしておきます。家族の同意が必要です。ドナーカード以外にも、「運転免許証」の裏に臓器提供の意思の有無を確認する表示欄がもうけられています。
運転免許証と同様にドナーカードには必要事項を記入し、常に携帯していることが重要です。臓器提供の意志の有無・脳死判定後あるいは心臓死後の提供可能な臓器を指定することができます。ドナーカードは、郵便局、保健所、市区町村役場で入手できます。また、臓器提供の意思があることは、担当医に事前に伝えておくことも必要です。
なお、遺体は臓器を摘出した後に戻されますので、その後、通夜・葬儀を行います。
臓器提供について教えてください。
コメントを残す