月別アーカイブ: 2016年12月

納棺時の「死装束(しにしょうぞく)」について

仏式の死装束は旅立ちの衣装です。
仏式では納棺の前に故人の衣類を仏衣に着替えさせます。この仏衣がいわゆる死装束といわれるもので、経帷子(きょうかたびら)を左前に着せ、手には手甲(てっこう)、足には脚絆(きゃくはん)をつけ、白足袋とわらじは左右逆に履かせます。
六文線が印刷されたものを頭陀袋(ずだぶくろ)に入れ、編み笠、わらじを入れます。