月別アーカイブ: 2017年1月

キリスト教式での納棺という儀式の基礎知識

 キリスト教式では、神父あるいは牧師の立ち会いのもとに納棺が行われます。遺族や親族一同で祈りを捧げ、聖書を朗読し、聖歌(賛美歌)を歌います。
 カトリックでは、祈りの時間を設け、遺体に聖水を注ぎます。棺に納めたら、遺体の上に十字架を載せ、ロザリオを入れることもあります。プロテスタントでは、死後はできるだけ早く家族の手で納棺し、祈りの時をもちます。棺には生花の他に聖書などを入れます。

死装束(しにしょうぞく)の豆知識/仏式について

○死後の世界は、この世の日常とはすべて逆という考えがあり、したがって、着物はすべて左前、足袋やわらじも左右逆に履かせるのです。また出棺は玄関からしないなどもこの考えがあるからです。

○「浄土真宗」では冥土への旅を否定しているため、死装束は着せず、白衣や晴れ着を着せます。